2019年01月26日
2019年01月18日
サブウェイでエビアボカド
野菜とれるので大好き(*^^*)
エビアボカド最高です。

綺麗な彩り♡
注文の際、苦手なお野菜ありますか?て聞いてくれて、野菜を減らしたり抜いたり増やしたりカスタマイズできるのですが
毎回「(全部好きなので)全部多めでお願いします」と言う私。
「欲深い人だな」と思われてないかしら。
いつもこの店舗は盛り盛りに盛ってくれるけれど。
前はtFACEにあったけど豊田から撤退して久しいですね。
イオン豊田あたりに復活してくれないかなと切に願います。
(๑´ -`๑)
エビアボカド最高です。

綺麗な彩り♡
注文の際、苦手なお野菜ありますか?て聞いてくれて、野菜を減らしたり抜いたり増やしたりカスタマイズできるのですが
毎回「(全部好きなので)全部多めでお願いします」と言う私。
「欲深い人だな」と思われてないかしら。
いつもこの店舗は盛り盛りに盛ってくれるけれど。
前はtFACEにあったけど豊田から撤退して久しいですね。
イオン豊田あたりに復活してくれないかなと切に願います。
(๑´ -`๑)
2019年01月13日
2018年12月29日
つちやでお蕎麦(豊田市)
いつも開店前から並ぶお店ですが、大晦日はきっと激混みだと思ったので
フライング年越し蕎麦(*^^*)

☆海老天そば 1,350円
安〜い!
海老の天ぷら+野菜数種類(なす、かぼちゃ、ししとうetc.)の天ぷらがついてこのお値段、あり得ない。
ここの良さは、お蕎麦の美味しさはさることながら
天ぷらも揚げたてさっくさくなんですよね。


来年も仕事に子育てに
がんばるぞー。
すこし早いですが
みなさま
よいお年をお迎えください(*˘︶˘*).。.:*♡
フライング年越し蕎麦(*^^*)

☆海老天そば 1,350円
安〜い!
海老の天ぷら+野菜数種類(なす、かぼちゃ、ししとうetc.)の天ぷらがついてこのお値段、あり得ない。
ここの良さは、お蕎麦の美味しさはさることながら
天ぷらも揚げたてさっくさくなんですよね。


来年も仕事に子育てに
がんばるぞー。
すこし早いですが
みなさま
よいお年をお迎えください(*˘︶˘*).。.:*♡
タグ :豊田市
2018年11月02日
☆モンブラン好き(フランボワーズ・岐阜)
あらゆる種類のケーキの中で私、最もモンブランが好きです。
モンブラン好きが高じて東京や有名なお店も含めいろんなお店を試してきましたが、私が「日本で(冗談でなく)一番美味しい」と思うモンブランは、岐阜・フランボワーズというお店のモンブランです。

この時期だけの和栗のモンブラン。
豊田からはちょっと遠いのですが、この時期になると車を走らせたくなります。
フランボワーズのモンブランを私がひいきにするのは以下2点。
☆土台がメレンゲ

本場フランスのモンブランは土台が乾燥メレンゲです。
他のお店で土台がタルトやスポンジを使ったモンブランに出会うと、がっっっかりします(T_T)
あくまで個人的意見ですが。
タルトやスポンジだと胃で重たくなるので、メレンゲが一番素材である「栗」の良さを引き立てる気がします。
アンジェリーナの土台も乾燥メレンゲですよね(アンジェリーナって甘〜いですけど、あの位甘いのが本物のスイーツなのかもしれません。)
自分で作ってみると分かるのですが土台にメレンゲを使うと、時間が経つとメレンゲがクリームの水分を吸ってどうしてもベチャベチャになりがちで難しいのです。
フランボワーズのモンブランは、時間が経っても下のメレンゲのサクサク感を失っていない。むしろクリームに触れた部分がしっとりしてきて美味しく感じるのがすごい。
豊田近郊で土台にメレンゲを用いているお店は、日進のミルグレイと長久手のピエールプレシュウズくらい??(ここのモンブランも美味しいです(^^)
☆中の生クリームが美味しい
フランボワーズのケーキはみんな生クリームが美味しくて、他のケーキも外れに当たったことはありません。
甘すぎなくて、後味が軽いのに、余韻が残る!
よい材料を使っているのがわかります。
モンブラン全体で外と中のクリームの調和バランスが素晴らしいんです。
難点は家から遠いところ。
でも、私はこのお店のモンブランを超えるモンブランに未だ出会ったことがありません(๑´ڡ`๑)



フランボワーズ 島店・北方店
http://www.framboisier.jp/index.html
モンブラン好きが高じて東京や有名なお店も含めいろんなお店を試してきましたが、私が「日本で(冗談でなく)一番美味しい」と思うモンブランは、岐阜・フランボワーズというお店のモンブランです。

この時期だけの和栗のモンブラン。
豊田からはちょっと遠いのですが、この時期になると車を走らせたくなります。
フランボワーズのモンブランを私がひいきにするのは以下2点。
☆土台がメレンゲ

本場フランスのモンブランは土台が乾燥メレンゲです。
他のお店で土台がタルトやスポンジを使ったモンブランに出会うと、がっっっかりします(T_T)
あくまで個人的意見ですが。
タルトやスポンジだと胃で重たくなるので、メレンゲが一番素材である「栗」の良さを引き立てる気がします。
アンジェリーナの土台も乾燥メレンゲですよね(アンジェリーナって甘〜いですけど、あの位甘いのが本物のスイーツなのかもしれません。)
自分で作ってみると分かるのですが土台にメレンゲを使うと、時間が経つとメレンゲがクリームの水分を吸ってどうしてもベチャベチャになりがちで難しいのです。
フランボワーズのモンブランは、時間が経っても下のメレンゲのサクサク感を失っていない。むしろクリームに触れた部分がしっとりしてきて美味しく感じるのがすごい。
豊田近郊で土台にメレンゲを用いているお店は、日進のミルグレイと長久手のピエールプレシュウズくらい??(ここのモンブランも美味しいです(^^)
☆中の生クリームが美味しい
フランボワーズのケーキはみんな生クリームが美味しくて、他のケーキも外れに当たったことはありません。
甘すぎなくて、後味が軽いのに、余韻が残る!
よい材料を使っているのがわかります。
モンブラン全体で外と中のクリームの調和バランスが素晴らしいんです。
難点は家から遠いところ。
でも、私はこのお店のモンブランを超えるモンブランに未だ出会ったことがありません(๑´ڡ`๑)



フランボワーズ 島店・北方店
http://www.framboisier.jp/index.html
2018年06月16日
SEVEN(名古屋伏見)でランチ
再訪です。
☆大海老フライ定食 タルタルソース 950円

揚げたての海老は衣が薄くて(ここ重要)、海老はぷりぷりです。

普段フライものを余り食べないのですが(作るの面倒だし)ここの海老フライは美味しい♡
さくさくに揚げてあるので、しっぽまで美味しく頂けますよ。
タルタルソースもお店で作ってる味です。
小鉢も種類豊富で楽しい(*^^*)


+100円でご飯に土手味噌掛けにしました。
名古屋人らしく。。
(写真失念)

どのメニューも外れなく美味しいしリーズナブル。
栄で和食が食べたくなったら行きたいお店の一つです。
「七勺日本酒・醸し肴SEVEN」
11:30~14:00 17:00~24:00
無休 禁煙 カード可
☆大海老フライ定食 タルタルソース 950円

揚げたての海老は衣が薄くて(ここ重要)、海老はぷりぷりです。

普段フライものを余り食べないのですが(作るの面倒だし)ここの海老フライは美味しい♡
さくさくに揚げてあるので、しっぽまで美味しく頂けますよ。
タルタルソースもお店で作ってる味です。
小鉢も種類豊富で楽しい(*^^*)


+100円でご飯に土手味噌掛けにしました。
名古屋人らしく。。
(写真失念)

どのメニューも外れなく美味しいしリーズナブル。
栄で和食が食べたくなったら行きたいお店の一つです。
「七勺日本酒・醸し肴SEVEN」
11:30~14:00 17:00~24:00
無休 禁煙 カード可
2018年05月26日
☆ベーグル好き(その2)Risoさんのベーグル
西町のRiso(リゾ)さんが毎週水曜はベーグルdayだとInstagramで知り、先日買ってきました(^^)

お仕事帰りに寄ったので閉店の18時前ギリだったのですが、この日はまだいくつかありました。
手前から
☆シュリンプとチーズのサンド?(480円+税 位)全粒粉といちじくのベーグルを使ってサンドしてありました。
海老がぷりぷりで、人参ラペやスライストマト等お野菜がたくさん挟んであって、チーズとよく調和して美味しかったです。
☆全粒粉といちじく (250円+税)
☆抹茶かのこ(値段失念)←画像切れちゃいましたがくるみが乗っかってます(_ _;)
これ好きな味!
抹茶かのこは噛みしめると抹茶の香りがすごくたって、中にたっぷり入ってるあずきとマッチしてハマりそうなお味でした。
どれも素材の味わいが深い、分類的にはセミハード系なベーグルでした。

種類もたくさんあるようで、ベーグル以外もまた買ってみたいなと思います(*^^*)

お仕事帰りに寄ったので閉店の18時前ギリだったのですが、この日はまだいくつかありました。
手前から
☆シュリンプとチーズのサンド?(480円+税 位)全粒粉といちじくのベーグルを使ってサンドしてありました。
海老がぷりぷりで、人参ラペやスライストマト等お野菜がたくさん挟んであって、チーズとよく調和して美味しかったです。
☆全粒粉といちじく (250円+税)
☆抹茶かのこ(値段失念)←画像切れちゃいましたがくるみが乗っかってます(_ _;)
これ好きな味!
抹茶かのこは噛みしめると抹茶の香りがすごくたって、中にたっぷり入ってるあずきとマッチしてハマりそうなお味でした。
どれも素材の味わいが深い、分類的にはセミハード系なベーグルでした。

種類もたくさんあるようで、ベーグル以外もまた買ってみたいなと思います(*^^*)
タグ :ベーグル
2018年05月12日
伏見・広小路クロスタワーでランチ(七勺日本酒・醸し肴SEVEN)
名古屋・伏見「七勺日本酒・醸し肴SEVEN」でランチしました。
この3月に出来たばかりの綺麗なビル。
夜は日本酒のバルですがお昼は糀(こうじ)を使った身体に優しい和食のメニューをリーズナブルに楽しめます。
刺身盛と塩糀唐揚げ定食(950円)

柔らか〜い唐揚げに、塩糀とレモンを掛けていただきます。
お刺身にお漬け物、おばんざいの小鉢もついて、お盆に乗り切らないくらい品数たくさん(いろんなものを、ちょっとずつ が嬉しいですよね(^-^))
おばんざい小鉢は私は煮物二品でしたが、他の人とみんな少しずつ小鉢の内容が異なるみたいでした。
お昼なのに芸が深い。
お昼のメニュー

どれも千円前後で、名古屋でこの内容でこのお値段なんて、コスパ高すぎです。
前回お魚の定食(900円)を頼んだときの画像↓

お魚は日替わりでこの日は確か、鰤の糀漬け焼きでした。
メニューにあった ごはんに土手味噌ひとかけ(+100円)が気になり追加しました。
とろとろの土手味噌煮がご飯に染みて美味しかった♡
テーブルにはご飯に自由に掛けられるふりかけの茶筒もあり、白ご飯も最後まで美味しく食べられます。
ここのエビフライの定食が美味しいとの事で是非食べてみたくて何回か足を運んでいるのですが、毎回売り切れでフラれています。(:_;)
お昼はいつも混んでて行列ができてるようなのですが、開店の11時半にいけば大丈夫なのかな?
隣のDEAN&DELUCAのカフェのランチもおしゃれで気になるところです(๑˃̵ᴗ˂̵)
「七勺日本酒・醸し肴SEVEN」
11:30~14:00 17:00~24:00
無休 禁煙 カード可
この3月に出来たばかりの綺麗なビル。
夜は日本酒のバルですがお昼は糀(こうじ)を使った身体に優しい和食のメニューをリーズナブルに楽しめます。
刺身盛と塩糀唐揚げ定食(950円)

柔らか〜い唐揚げに、塩糀とレモンを掛けていただきます。
お刺身にお漬け物、おばんざいの小鉢もついて、お盆に乗り切らないくらい品数たくさん(いろんなものを、ちょっとずつ が嬉しいですよね(^-^))
おばんざい小鉢は私は煮物二品でしたが、他の人とみんな少しずつ小鉢の内容が異なるみたいでした。
お昼なのに芸が深い。
お昼のメニュー

どれも千円前後で、名古屋でこの内容でこのお値段なんて、コスパ高すぎです。
前回お魚の定食(900円)を頼んだときの画像↓

お魚は日替わりでこの日は確か、鰤の糀漬け焼きでした。
メニューにあった ごはんに土手味噌ひとかけ(+100円)が気になり追加しました。
とろとろの土手味噌煮がご飯に染みて美味しかった♡
テーブルにはご飯に自由に掛けられるふりかけの茶筒もあり、白ご飯も最後まで美味しく食べられます。
ここのエビフライの定食が美味しいとの事で是非食べてみたくて何回か足を運んでいるのですが、毎回売り切れでフラれています。(:_;)
お昼はいつも混んでて行列ができてるようなのですが、開店の11時半にいけば大丈夫なのかな?
隣のDEAN&DELUCAのカフェのランチもおしゃれで気になるところです(๑˃̵ᴗ˂̵)
「七勺日本酒・醸し肴SEVEN」
11:30~14:00 17:00~24:00
無休 禁煙 カード可
2018年04月29日
カリカフェ(みよし市)でランチ
だいぶ前にクレープリンさんの記事を読んでからずっと行きたかった、みよしのカリカフェでランチしてきました。

メニューを見て惹かれ
私も若鶏の香味唐揚げごはんにしました。

大きな大きな唐揚げと、サラダにお漬物、黒米ご飯(♡)、お味噌汁、小鉢、食前酒的な?野菜ジュース。
ごはん大盛りにお願いしたら
確かにすごいボリューム!!
(本当に、日本昔話みたいな(^^;)ご飯がきました)

あっこれ、もちろんこどもとシェアしたんですよ。
(お子さまランチ的なものが無かったので
ごはん大盛りにして貰ってこどもとシェアしました)
でも分け分けしても、私もこどももさすがにお腹いっぱいになりました。
唐揚げは、しっとりしてて柔らかでした。
お通しのポップコーンも
(映画館で食べるキャラメルポップコーンみたい)美味しい!!

平日行けたらたしかにランチお得ですね。
これで1050円+税だったら安いです。
店内はハワイアン〜な空気で居心地よいし
子供椅子も貸してくれて子連れフレンドリーな感じでした。
隣にカリヨンハウス(室内でこどもを遊ばせられる)もあるし
また行きたいです(^^♪

メニューを見て惹かれ
私も若鶏の香味唐揚げごはんにしました。

大きな大きな唐揚げと、サラダにお漬物、黒米ご飯(♡)、お味噌汁、小鉢、食前酒的な?野菜ジュース。
ごはん大盛りにお願いしたら
確かにすごいボリューム!!
(本当に、日本昔話みたいな(^^;)ご飯がきました)

あっこれ、もちろんこどもとシェアしたんですよ。
(お子さまランチ的なものが無かったので
ごはん大盛りにして貰ってこどもとシェアしました)
でも分け分けしても、私もこどももさすがにお腹いっぱいになりました。
唐揚げは、しっとりしてて柔らかでした。
お通しのポップコーンも
(映画館で食べるキャラメルポップコーンみたい)美味しい!!

平日行けたらたしかにランチお得ですね。
これで1050円+税だったら安いです。
店内はハワイアン〜な空気で居心地よいし
子供椅子も貸してくれて子連れフレンドリーな感じでした。
隣にカリヨンハウス(室内でこどもを遊ばせられる)もあるし
また行きたいです(^^♪
タグ :ランチ,みよし市
2018年03月31日
☆ベーグル好き(ベーグル心粋)
名駅に出たついでに、ミッドランドスクエアのDEAN&DELUCAで心粋のベーグルを買ってきました。
本店は守山ですが、曜日限定で名駅と矢場町のDEAN&DELUCAでも買えます。
☆黒糖ベーグル230円+税 と
☆ハニーウォールナットチーズベーグルサンド 280+税

ハニー…(長いので略)は、はちみつとウォールナット(くるみ)のクリチが挟まってます。
私、ベーグル(それも固いちゃんとした「ベーグル」)が大好きなのですが、ここのベーグルの大ファンなんです。
だいぶ以前、豊田松坂屋でも催事でたまに来てましたよね?
心粋のベーグルは、本場のベーグルと比べると
小さくて実はソフトですが、もっちりヒキが強くて繊細なお味で、これはこれで好きなんです(^^)
東京の白金高輪マルイチベーグル・京都北山のradio bagleと同じくらいここのベーグルが好きです。
通販もあるのでお取り寄せもできます。
しかし
NYのベーグルは1個1ドル前後で買えるのに
日本ではその3倍はします!
しかもその殆どが日本人向けに作られた、柔らか〜くってソフトで甘い添加物とか色々入った
「ベーグル」のかたちをした「パン」。
ぷんぷん!
がっかりです。
ベーグルは顎が疲れるくらい固くないとベーグルではありません。
(コストコのベーグルも私には柔らかすぎるので、コストコではベーグルではなくいつもマルチグレインwithオメガ3のパンを買います)
以前はESSAベーグルというNYベーグルが
東京大丸で買えたので、仕事で出張の際こっそりたくさん買って帰ってきたのてすが、今はお店無いみたい。
豊田近辺で買える美味しいベーグルをご存知の方は
教えてください(*´ω`*)
本店は守山ですが、曜日限定で名駅と矢場町のDEAN&DELUCAでも買えます。
☆黒糖ベーグル230円+税 と
☆ハニーウォールナットチーズベーグルサンド 280+税

ハニー…(長いので略)は、はちみつとウォールナット(くるみ)のクリチが挟まってます。
私、ベーグル(それも固いちゃんとした「ベーグル」)が大好きなのですが、ここのベーグルの大ファンなんです。
だいぶ以前、豊田松坂屋でも催事でたまに来てましたよね?
心粋のベーグルは、本場のベーグルと比べると
小さくて実はソフトですが、もっちりヒキが強くて繊細なお味で、これはこれで好きなんです(^^)
東京の白金高輪マルイチベーグル・京都北山のradio bagleと同じくらいここのベーグルが好きです。
通販もあるのでお取り寄せもできます。
しかし
NYのベーグルは1個1ドル前後で買えるのに
日本ではその3倍はします!
しかもその殆どが日本人向けに作られた、柔らか〜くってソフトで甘い添加物とか色々入った
「ベーグル」のかたちをした「パン」。
ぷんぷん!
がっかりです。
ベーグルは顎が疲れるくらい固くないとベーグルではありません。
(コストコのベーグルも私には柔らかすぎるので、コストコではベーグルではなくいつもマルチグレインwithオメガ3のパンを買います)
以前はESSAベーグルというNYベーグルが
東京大丸で買えたので、仕事で出張の際こっそりたくさん買って帰ってきたのてすが、今はお店無いみたい。
豊田近辺で買える美味しいベーグルをご存知の方は
教えてください(*´ω`*)
タグ :ベーグル