2018年01月10日
焼きいもって美味しすぎる
いまの時期スーパーで売ってる焼きいもが美味しくて、遭遇するとだいたい買ってしまいます。

これは安納芋ですが、半分に割ると、中はしっとり
蜜が出てます

甘い!!
し・あ・わ・せ!!
こんな美味しいのにひとつ198円+税也。
家で作ると全然こんな風にねっとり甘くならないんですよね〜
なんででしょう??
別の店の「紅天使」(だったかな)って種類も美味しいんです。
たしか芋類のビタミンCは加熱しても壊れにくい(という朧げな知識で)、美容にもいいはずだよねと言い訳。
通年商品にしてくれないかなあ
そしたら(たぶん)買うのに。。

これは安納芋ですが、半分に割ると、中はしっとり
蜜が出てます

甘い!!
し・あ・わ・せ!!
こんな美味しいのにひとつ198円+税也。
家で作ると全然こんな風にねっとり甘くならないんですよね〜
なんででしょう??
別の店の「紅天使」(だったかな)って種類も美味しいんです。
たしか芋類のビタミンCは加熱しても壊れにくい(という朧げな知識で)、美容にもいいはずだよねと言い訳。
通年商品にしてくれないかなあ
そしたら(たぶん)買うのに。。
タグ :やきいも
2018年01月08日
陶器市に行ってきました(豊田スタジアム)
昨日はスタジアムで開催中の陶器市に行ってきました。

日曜だからか、結構な賑わいでした。
午前行ったのですが駐車場も混雑してました。
全国の窯元から素敵な器がいっぱいきていました。
美しい有田のお皿や、凛とした塗りの椀、普段づかいのお手頃な茶碗まで。
しかし、、欲しい→家にいっぱいあるよね?→もう置けないし。。と自分を抑制し、泣く泣く何も買わずじまいでしたが(^_^;)
物欲との戦いでしたが目の保養になりました。
昨日はいいお天気でしたし、会場はテント内なのですが、とにかく寒かった。。( ;∀;)
これからお越しの方は暖かくしてお出かけください。
14日(日)までみたいです。

日曜だからか、結構な賑わいでした。
午前行ったのですが駐車場も混雑してました。
全国の窯元から素敵な器がいっぱいきていました。
美しい有田のお皿や、凛とした塗りの椀、普段づかいのお手頃な茶碗まで。
しかし、、欲しい→家にいっぱいあるよね?→もう置けないし。。と自分を抑制し、泣く泣く何も買わずじまいでしたが(^_^;)
物欲との戦いでしたが目の保養になりました。
昨日はいいお天気でしたし、会場はテント内なのですが、とにかく寒かった。。( ;∀;)
これからお越しの方は暖かくしてお出かけください。
14日(日)までみたいです。
2018年01月05日
全国大陶器市 明日からですね
毎年、豊田スタジアムで1月に開かれる大陶器市。
器が好きな人は毎年楽しみにしていますよね
私もその一人です。
明日からですね↓
http://dai-toukiichi.com/smarts/index/10/detail=1/c_id=107/r_id=290/#page10_107_290
明日6日は正午からみたいです。
楽しみですね!
美しい器は見ているだけで気分があがります。
余談ですが昨年、ふるさと納税で川連漆器・桜蒔絵の三段重も申込しました(秋田県湯沢市)

https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/05207/367923
美しい。お正月には間に合わなかったですが、届くのが楽しみです。
器が好きな人は毎年楽しみにしていますよね
私もその一人です。
明日からですね↓
http://dai-toukiichi.com/smarts/index/10/detail=1/c_id=107/r_id=290/#page10_107_290
明日6日は正午からみたいです。
楽しみですね!
美しい器は見ているだけで気分があがります。
余談ですが昨年、ふるさと納税で川連漆器・桜蒔絵の三段重も申込しました(秋田県湯沢市)

https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/05207/367923
美しい。お正月には間に合わなかったですが、届くのが楽しみです。
2018年01月04日
飲む点滴(甘酒)
「美容にいい」「飲む点滴」と言われる甘酒にはまって数ヶ月。
毎回、ちゃんと炊飯器で作ろうと麹を手に取るのですが、、毎回手軽に市販の(希釈orそのままで飲める)タイプのを買っています。
市販のはお砂糖が入ってるのがあるので要注意です。
最近イオンのお正月季節コーナーで、甘酒の場所が拡張していて見つけたこちら↓
「森永のやさしい米麹甘酒」

飲みやすい!
ガチな甘酒ではないかもしれないけど、レンジでチンしてホットにできてお手軽。飲みやすくて、これはこれでいい!!

原材料は米麹、食塩のみ。
甘さ控え目とあるけど結構甘いです。
心なしか肌の調子が良くなってきたような、、、気がします!
毎回、ちゃんと炊飯器で作ろうと麹を手に取るのですが、、毎回手軽に市販の(希釈orそのままで飲める)タイプのを買っています。
市販のはお砂糖が入ってるのがあるので要注意です。
最近イオンのお正月季節コーナーで、甘酒の場所が拡張していて見つけたこちら↓
「森永のやさしい米麹甘酒」

飲みやすい!
ガチな甘酒ではないかもしれないけど、レンジでチンしてホットにできてお手軽。飲みやすくて、これはこれでいい!!

原材料は米麹、食塩のみ。
甘さ控え目とあるけど結構甘いです。
心なしか肌の調子が良くなってきたような、、、気がします!
タグ :身体にいいもの,
2018年01月01日
いちご大福(風外)
お茶をずっと習っていたからか、和菓子には目がありません(最近はおやすみしていますが)
風外のいちご大福です。

豊田では、浅田真央さんが好きという福岡屋のいちご大福が有名ですが、個人的には風外のいちご大福がすごく好きです。

中は白あん(こし)です。
甘みと酸味の絶妙なバランス。
かぷっとひと口かじった時の、柔らかいおもちといちごと白あんのハーモニー。
いちごが甘すぎてもだめで、ここのはそのバランスがとれている。
この時期だけの、幸せをくれるスイーツです。
ところで風外は草もちも美味しいと思います。
よもぎの草感が強く、小ぶりで上品なお味です。
風外のいちご大福です。

豊田では、浅田真央さんが好きという福岡屋のいちご大福が有名ですが、個人的には風外のいちご大福がすごく好きです。

中は白あん(こし)です。
甘みと酸味の絶妙なバランス。
かぷっとひと口かじった時の、柔らかいおもちといちごと白あんのハーモニー。
いちごが甘すぎてもだめで、ここのはそのバランスがとれている。
この時期だけの、幸せをくれるスイーツです。
ところで風外は草もちも美味しいと思います。
よもぎの草感が強く、小ぶりで上品なお味です。
タグ :豊田市
2018年01月01日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
今年も家でおせちを作りました。
買ってきてもよいのですが、自分の好きなものをたくさん入れたいのと、ひとつひとつ自分でちまちまつくるのが性に合っているので。。
素人の味なのはご愛嬌。
こどものころは母の横で、ひとつひとつの意味(黒豆はまめまめしくなるように‥とか)を教えてもらいながらお手伝いして作りました。
今年もよい1年になりますように。
みなさまよいお年をお迎えください。
今年も家でおせちを作りました。
買ってきてもよいのですが、自分の好きなものをたくさん入れたいのと、ひとつひとつ自分でちまちまつくるのが性に合っているので。。
素人の味なのはご愛嬌。
こどものころは母の横で、ひとつひとつの意味(黒豆はまめまめしくなるように‥とか)を教えてもらいながらお手伝いして作りました。
今年もよい1年になりますように。
みなさまよいお年をお迎えください。
Posted by まな at
09:22
│Comments(0)
2017年12月31日
こんにちは
こちらでブログはじめました。
今年ももう終わりですね。。
日々のことなど書いていきたいと
思います。
よろしくおねがいします。
今年ももう終わりですね。。
日々のことなど書いていきたいと
思います。
よろしくおねがいします。
Posted by まな at
20:36
│Comments(0)